同一アビリティカードの使い道
スカウトやイベント報酬などで同じカードを何枚も所持している場合の使い道を2つご紹介します。
パーティメンバー3人に1枚ずつ編成
アビリティカードの効果は、パーティ全体ではなく各キャラで発動されるので、満遍なくカードを使うことが出来ます。
潜在解放
同じアビリティカードを重ねることで、カードのスキル効果を上昇させることが出来ます。※Lv.上限は変わりません。
同一アビリティカードの重ね掛けはアリ?ナシ?
結論から言うと、
ナシ
です。
検証してみました
【検証内容】
- 「水属性のスキル威力+5%」のスキル効果を持つスキル名『絶対零度』を有するアビリティカード「新来の整合騎士」と「親友の絆」をSSR《整合騎士》ユージオに組んでみた。
「新来の整合騎士 (Lv.30)」×3
- SS1「アイシクル・ツイン」→5839ダメージ
- SS2「エクステンド・ムーン」→4664ダメージ
「新来の整合騎士 (Lv.30)」×1
- SS1「アイシクル・ツイン」→5939ダメージ
- SS2「エクステンド・ムーン」→4778ダメージ
「新来の整合騎士 (Lv.30)」×1 + 「親友の絆 (Lv.30)」×1
- SS1「アイシクル・ツイン」→6391ダメージ
- SS2「エクステンド・ムーン」→4948ダメージ
検証結果
| |
同一カード×3 |
カード×1 |
同効果カード×2 |
| SS1 |
5839ダメージ |
5939ダメージ |
6391ダメージ |
| SS2 |
4664ダメージ |
4778ダメージ |
4989ダメージ |
ダメージ値に関しては、固定値ではない&クリティカルもあるので多少の誤差はあるものの、同一カードを複数枚編成した時と1枚のみ編成した時の差はほぼ無く、同じ効果を持つ異なるアビリティカードを複数枚編成した場合は、効果が重複することが判明しました。
アビリティカードの運用方法のコツまとめ
- 同一アビリティカードを複数枚同一キャラに組むのは意味がない
- 同じスキル効果を持つ、異なるアビリティカードは効果が重複する
- アビリティカードの潜在解放は慎重に
※攻撃系のアビリティで検証しましたが、耐久・ユニーク系での効果重複についても追々検証する予定です。(コメントもお待ちしております)
→アビリティカード一覧
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。